SSブログ
アクセラ ブログトップ

マツダアクセラスポーツ15S、XDの値引き額はどれくらい? [アクセラ]

車を購入するのに大事なのは価格ですよね。出来れば一円でもいいから安く買いたい、と誰もが思うものです。
そこで今回は実際に値引きに成功した方の実例をご紹介させていただきたいと思います。
対象車は今人気の”マツダアクセラスポーツ”です。

あるサイトの値引き額を見てみると、車両値引き額が0-20万円、オプション値引き額が0-30万円程度、という情報が入っております。
車両価格、オプション価格の両方から大幅な値引きというよりは、車両価格を20万円値引きしたら、オプション価格は5万円の値引き、もしくは車両価格を5万円値引きしたら、オプション価格を25万円引きなど、
どちらかの金額を大幅に値下げるという傾向が見られます。

例えば、Aさんという女性。アクセラスポーツ15Sモデルを購入されたそうです。装着オプションは、カーナビ、バックモニター、マット、ボディコーティングです。
結論から言うと車両本体価格から10万円引き、オプション価格から20万円引き、合計30万円の値引きに成功したそうです。

次にBさんという男性。アクセラスポーツXDモデルを購入されました。
装着オプションはナビ用SDカード、ETC車載器、フロアマット、地デジチューナーなどです。
値引き合計金額は7万でした。
ただし下取り車があり、相場買取価格より15万円程上乗せして下取りしていただいたようで、この差額が値引きにつながるといってもよいのではないでしょうか。

このように多くの方がトータルで10万円から20万円の間で値引き成功しているようです。
1円でも安くアクセラスポーツを買えるように、頑張ってください!!

マツダアクセラの納車期間はここを見れば解決! [アクセラ]

新車を契約したら、一番気になるのは納車時期ですよね。
誰もが、1日も早く新車に乗りたいと思うでしょう。
そこで今日は、”アクセラスポーツの納車期間”について調べてみました。

結論ですが、メーカーの資料?みたいなものがHPで出回ってます。また、納期も載っています。

オーナーさんの口コミを見ていると、平均で1ヶ月から2ヶ月のようです。
半数近くの方が、最初は2ヶ月くらいと言われたが、実際には1ヶ月半かそれより前に来たとの口コミを寄せてくれています。
逆に2ヶ月くらいと言われたのに、3ヶ月ほど待った方もおられるようです。

やはり納期に関しては、契約するタイミングによって差が出てくるようですね。
例えば、標準装備だけで、オプションパーツの追加などをしなければ、在庫の中から出荷できるので、比較的早く納車されるでしょう。手続き諸々含めて、半月くらいという方もおられます。

逆に、人気グレードやオプションパーツを追加したり、在庫がないときに契約となれば、新たに生産されるのを待たなければならないので、2ヶ月から3ヶ月ほど必要になって来るようです。
また、大型連休などを挟むようなら、さらに2週間ほど納期が遅くなる可能性はあります。

もちろん納期も大切ですが、自分が気に入った車に乗るのが一番なので、多少納期が長くても楽しみに待てるのではないでしょうか。
早く来ないかな~と楽しみにしながら待つのも、なかなかいいものですよ。待てば待つだけ納車された時の喜びも大きくなりますしね。
タイミングのいい時に契約できればいいですね!

アクセラスポーツ15SとXDを比較してみた [アクセラ]

今日は「マツダアクセラスポーツ」に注目してみました。
中でも人気なのは15SとXDの2モデルのようです。今回このふたつのモデルを比較してみました。

新しいクルマを買うとき、みなさんはどのような情報を参考にして買うでしょうか。
一番早いのは実際に試乗してみることです。でも、ディーラーに行ってセールスマンと話すのには抵抗がある、という方も多いはずです。そこで、実際に車を購入したユーザーさんの”口コミ”を調べて、参考にしていきましょう。

まずは、15Sから見てみましょう。

デザインに関しては、アクセラの特徴でもあるエクステリアが気に入って購入されている方が多いようです。やはり存在感がある、目立つ、といった口コミが多く見られます。

エンジン性能ですが、排気量1,500CCながらも、上までしっかりと回り、気持ちよく走るという印象を持つ方が多いようです。ただ、追い越しや山道なでで少しパワーが足りないとも感じるようです。
しかし、街乗りであれば不満は見られないようですね。

気になる燃費は、街乗りで12-14Km/L、遠乗りで17-19Km/Lと回答している方が多かったです。燃費に関しては運転の仕方や道路状況などで、直ぐに変わってしますので、一概には言えませんけどね。

そして価格に関しても、多くのオーナーさんが納得されています。例えば、値段の割にしっかりしている、200万円しないでこの出来なら満足。など、走行性能のみならず、質という点においても、満足されているユーザーさんが多く見られます。


次に、XDを見てみましょう。

ほかのモデルとは違いXDには専用パーツがあるという点でしょう。ホイールやフロントグリルなどです。
最大の違いは燃料が軽油を使用するところです。経由を使用するメリットは燃料費の節約とトルクが太いことです。

やはり口コミを見てみると、その点が顕著に現れています。

例えば、2000rpm越えのトルクの盛り上がりは、同乗者の首がのけぞらないようにアクセルの踏み込みに注意する必要がある、2000回転を超えてからの加速がすごい、などディーゼルエンジンならではの特徴が目立ちます。

燃費も街乗りで12-14Km/L、遠乗りで17-19Km/Lと、15Sと同等の燃費が出ていることがわかります。そうなると必然的に燃料費の節約になりますね。

5SとXDですが、走行性能、燃費、価格において満足されている方が多いという結果になりました。
これはどちらも購入検討の余地は十分にありそうですね。

アクセラスポーツのオプションパーツはどのようにすれば良いのでしょうか? [アクセラ]

新しい車を買ってから物足りなさを感じたり、自分好みの車を作るために、社外パーツを組み込み、ドレスアップするユーザーさんも少なくないようです。そこで今回は、”マツダアクセラ”のオプションパーツに焦点を当て、どのようなパーツがあるのか取り上げてみたいと思います。

ドレスアップする際に考えるのは、見た目ではないでしょうか。そこで手を出しやすいのはホイールかエアロか電飾というところだと思います。

この中から自分の車に一番合うのはどれか、そして財布と相談しながら、パーツを決めていくはずです。
大抵の場合、社外品を装着するとなると、一度納車されてから社外パーツを装着するために再度ショップに預けるという二度手間が発生します。

その代わり、メーカーオプションパーツにはない、お気に入りのデザインを自分の車に装着することができるのです。

一方でメーカーオプションパーツは、納車時にすべてのパーツが装着された状態のため、初めて車に乗る時から自分のお気に入りのスタイルを手にすることができるのです。


マツダでは先に挙げた3つのパーツすべてを扱っています。

例えば、アクセラスポーツのXDというモデルには、18インチ専用アルミホイールや専用フロントグリルとリアバンパーなど、ほかのアクセラとは一味違うパーツを装着することができます。

もちろんXDでなくても、数種類のエアロパーツのバリエーションが用意されています。
加えて、アクセラにはエンブレムイルミネーションやフロントグリルイルミネーション、ブルーイルミネーション付きLEDフォグランプなど、特に夜の存在感を際立たせるイルミネーションも充実しています。

これにより、昼はエアロやホイールで、夜はイルミネーションでという具合に、自分のスタイルにあったドレスアップを施すことができます。

また、フットランプとコンソールイルミネーションも用意されていますので、内側にも自分好みに合わせてカスタマイズすることができるのです。これらすべてを、納車された時から楽しむことができてしまうのは、嬉しい悲鳴ですね。

もし、アクセラを少しカスタムしたいという方、メーカーオプションパーツを取り付けてみてはいかがでしょうか。

マツダアクセラセダンをトヨタオーリスと比較してみた [アクセラ]

「マツダアクセラセダン」と、「トヨタオーリス」を燃費面で比較してみました。結論ですが、マツダアクセラセダンをオススメします。なぜアクセラセダンの価格がお得なのかご説明いたします。

車を買うときに一番といってもいいくらい気になるのは、”価格”ではないですか?
しかし、ただ安いからいいというわけではダメなはずです。安くても基本的な装備が付いていないと、それをつけるのにお金が掛かり、結局は当初の予算を超えてしまうことになります。

まず、アクセラセダンには3つのモデルが存在します。15C、15S、15S Touringです。右に行くほど、良いグレードになっていきます。

このグレードの違いが値段に現れてきます。例えば、スチールホイールかアルミホイールか、ハロゲンランプかディスチャージヘッドランプか、という見た目ですぐにわかる違いから、
マニュアルエアコンかフルオートエアコンか、スピーカーの数や内装の材質の違いという、人目には付きにくい場所の装備などの違いが反映されてきます。

それを踏まえて、アクセラのライバル車と言われている、トヨタオーリスと比較してみましょう。今回はどちらも下位グレードで比較します。

まずは、価格です。

アクセラセダン15Cは税込で¥1,760,400です。
一方のトヨタオーリスは150X“C Package”で\1,758,857です。さすがライバル車とあってほとんど差がありません。先程少し上げた装備に関してもほぼ同じものが搭載されています。

次のポイントは〈燃費〉です。

JC08モードという燃料消費率を比べてみると、アクセラは19.6Km/Lなのに対し、オーリスは18.2Km/Lとアクセラに軍配が上がります。

たった1.4Km/Lの差ですが、長期的な目で見ると、じわじわとその差が明らかになってきます。
オーリスの燃料タンクの大きさは50リットルですので、計算すると満タンで910Km走れます。
一方のアクセラは51リットルのタンクですが、オーリスと同じ50リットルで計算すると965Kmと一回の給油で55Kmの差が出てきます。

この差が1年、3年、5年となればかなりの数字になります。
このように短期的な目で見るのではなく、長期的な目で見るとき〈燃費〉の差がもたらす、”価格”差には大きな違いが出てくることがわかります。

一例ではありますが、マツダアクセラセダンが価格の面でお得であるということが分かって頂ければ嬉しく思います。

アクセラスポーツXD試乗インプレッション [アクセラ]

さて車を購入する前に、その車を一番よく知る方法は何か、それは試乗です。ネットの口コミや評判を見るのもいいですが、感じ方は人それぞれです。
しかし、数多くの車に試乗してきた方の意見は、参考になります。そこで今日は、最近の人気車種”マツダアクセラスポーツXD”の試乗記をご紹介したいと思います。

まず先に、アクセラスポーツXDはどんなクルマなのでしょうか。

XDには2.2リッターのディーゼルエンジンが搭載され、175馬力/42.8kgmというスペックを発揮します。
ちなみに42.8kgmというトルクはガソリン車の4.2リッターと同等のパワーに匹敵します。
では肝心の走行性能はどうなのでしょうか。

ある人は、XDの”脱出加速”に惚れ惚れすると書いています。
具体的にいうと、山道などカーブの立ち上がりでアクセルを踏み込めば、42.8kgmという強靭なトルクが余すことなく路面に伝えられ、ガソリン車では味わえない加速感をもたらしくれるようです。

さらにRX-7、RX-8、ロードスターという、歴代のマツダスポーツカーに引けを取らない、XD専用チューニングのサスペンションのおかげで、乗り心地は固めながらも、不快感を与えないバランスの良い足回りを実現しています。

この二点を考えるとコーナーの安定感と立ち上がりに惚れ惚れするという意味がよくわかります。

加えて、高速道路での走りにも定評があります。前輪のドシッとした接地感が気持ちよく、安定感抜群です。このクラスの日本車では味わい難い充実感がある、というお褒めの言葉をいただいています。

それでありながら、燃費は11.0~14.6km/Lという、ガソリン車と同等の燃費を達成しています。ということは、燃料費がガソリンに比べ安い軽油を使うXDはお財布にも優しい、といえるでしょう。

総評としては、シャーシ、エンジンのみならず、全体的に完成度が高く、ガソリン車にはない圧倒的な接地感や重厚感が味わえるのがXD大きな特徴です。

このクラスでは体験できない走りを、XDに乗って体験してみませんか。

アクセラスポーツの内外装の評価は? [アクセラ]

さて今回は、マツダアクセラスポーツのデザインコンセプトを取り上げてみたいと思います。わかりやすくいいますと、内装、外装はどういう感じなのかというところです。

みなさんは、車を購入する際、どこに焦点をおいて買うでしょうか。値段ですか?性能ですか?デザインですか?あるいはこの3つ全てでしょうか。

デザインに重点を置くという人、実は多いようですね。
またこんな経験はありませんか?友人や近所の人から「この車かっこいいね」とか「素敵なデザインだね」と声をかけられることです。おそらくあるでしょう。なぜなら、車の外観は一番最初に人の目に留まるからです。

このことから分かるように、デザインはその車の”個性”と言えるでしょう。個性が強いほどみんなからの注目度も上がっていくのです。今回はそんな〈デザイン〉を求めている人にはぴったりの車、マツダアクセラスポーツに注目しましょう。

まず初めに、アクセラのデザインコンセプトは魂動(こどう)です。スピード感、凛とした緊張感、洗練された美しさを見事に再現しています。

例えば、フロントデザインに注目しましょう。フロントグリルを下げた位置に配置することにより、スポーティーさを強調しています。

リアデザインはどうでしょうか。シャープで彫りの深いデザインは、力強さを引き立てています。それは前、あるいは後ろのどちらから見ても、特徴的なデザインです。

しかし、外観だけではありません。内装にもこだわりがあります。
内装のコンセプトは「凝縮」と「開放」です。

「凝縮」とは、運転時に必要な情報を、目線を少し変えるだけで把握できるという点でそう言えます。
それに欠かすことができないのが、アクティブ・ドライビング・ディスプレイというシステムです。

これはエンジンONでメーターフードの前方に、車速やナビゲーションのルート誘導などの、走行時に必要な情報を表示することができるため、不必要に目線を動かすことなく、必要な情報を知ることができるというものです。

さらにコマンダーコントロールのおかげで、ステアリングを握っていた左手を自然に下ろした位置で、ディスプレイの操作や音量調整等を行うことができるという、コントローラーにもこだわりが伺えます。

「開放」とは、見通しのいい前方視界を得るために、フロントピラーを車両後方へ移動させ、前席からの斜め前方視界を拡大することにより、空間をより広く、そして見やすくなるように設計したものです。

このおかげで、ドライバーのみならず同乗者も開放的な空間でのドライブを楽しむことができるのです。
このように少しの特徴を挙げただけでも、アクセラスポーツのデザインが、ほかの車との差別化になっているということがわかります。

そんな個性豊かなアクセラスポーツであなたも目立ってみませんか?

マツダ アクセラスポーツの良い評判、不満な点は? [アクセラ]

さて、今日はマツダアクセラスポーツの評判について、オーナーさんから寄せられているコメントをお伝えしていきたいと思います。

良い評判

・ボディーライン、エクステリア
・走行時の安定性
・ステアリングの切りやすさ


不満なところ

・マツダコネクト(ナビ)の使い勝手が悪い
・車高の高さ


簡単にあげるとこんなところになるでしょうか。

まず、良いところですが、このモデルのオーナーさんの80%近くが、エクステリアに惚れ込んだという意見が寄せられています。確かに、特徴的なエクステリアですね。ほれぼれしてしまいます。これならほかの車に間違われることはないでしょう。

次に多かったのが、車の一番の肝ともいえる”運転していて楽しいか””運転しやすいのか”というところでしょう。
こちらに関しても、多数のオーナーさんが納得していることがわかります。やはり、マツダの技術のSKYACTIVの効果が大きいのではないかと思われます。一度は体験してみたいものです。

では不満なところはどうでしょうか?不満なところで一番目立つのは、マツダコネクト(ナビ)の使い勝手が悪いというところです。これは90%を超えるオーナーさんが言っておられます。

ただ、これは今に始まったことではないので、このナビを承知の上で買っておられるオーナーさんも多いようです。

それにしても、今の車社会に”ナビ”は欠かすことのできないものですよね。知らない土地にドライブに行ったときでも、ストレスなく、迷うことなく目的地に到着できてこそ、ナビの本望です。
その要の部分が弱いのはちょっと痛いか!?って言う感じも受けます。50%近くのオーナーさんは純正ナビは付けず、自分のお気に入りのメーカーのナビを付けているようですよ。


総評

運転性能に関しては文句ないようです。走る歓び、楽しみを与えてくれるでしょう。ナビについては目をつぶるか、社外品のナビを買うのがいいでしょう。
どんな方法をとるにせよ、アテンザスポーツでのカーライフを楽しんでください!!

マツダアクセラスポーツxdのインプレッション [アクセラ]

さて、今日はマツダアクセラスポーツXDを語ります。

まずはじめに、XDはガソリン車ではありません。ディーゼル車です。つまり燃料は軽油になります。
ディーゼル車と聞くと顔をしかめる方も多いのではないでしょうか?というのも、燃料代が安いのはいいが、環境によくない、パワーがない。などなど、マイナスな印象を受けるディーゼル車です。

でも、ちょっと待ってください。XDにそんな概念は通用しません。なぜならそこには最新技術がたっぷりと詰め込まれているからです。

では、これから簡単にXDの真の姿をみていきましょう。

昨今は日本のみならず世界中で地球温暖化の問題が取り上げられています。しかし、このXDはきちんと環境のことも考えています。

SKYACTIVという技術を駆使して、燃料を燃やす際に発生するNOx(一酸化窒素、二酸化窒素などの、人体に有害な影響を及ぼす気体)やススの排出を極力抑える技術が用いられています。

これにより、黒い煙をモコモコと出しながら走るのではなく、ガソリン車と同じようなクリーンな排気ガスを出すことができるのです。その証拠として、エコカー減税やグリーン税制対象車となっています。

さらにその技術のおかげでグローバル(EURO国や北米、日本)の排出ガス規制をクリアする見込みがあるのです。


次にパワーについて考えましょう。

実際にXDのオーナーさんの感想を見てみると、ほとんどの方が「トルクがあってよく走る」と、そのパワーに満足しておられるようです。

その仕組みは、大小2個のターボチャージャーにあります。この2つのターボチャージャーを運転領域に合わせて使い分けているのです。街中をゆっくり走るときは小さいターボを、追い越しや山道などのパワーが必要な場面では大きいターボを使う、といった具合です。

このターボの使い分けにより、常にベストなパワーを出力することができ、これがパワーある走りを実現させているのです。

こういったことを考えるとXDには、SKYACTIVという技術が大いに使われていることがわかります。
この技術を体験したいのなら、XDに乗ってみてもよいのではないでしょうか。

マツダアクセラ、ディーゼル車(XDモデル)の燃費を他車と比較 [アクセラ]

今回はマツダアクセラ、ディーゼル車(XDモデル)の燃費について、考えていきましょう。

ここ10何年、新車発表会で紹介される車のほとんどは、ガソリン車です。なぜでしょうか?それは排気ガスの規制や技術面での問題により、ガソリン車のほうが開発に力を入れやすいからです。

しかしここ最近、ディーゼル車が注目される時代になってきました。なぜなら自動車業界で生き残っていくためには新たな道を作ることが必須だからです。その一つがディーゼル車というわけです。
そこで、そんなディーゼル車を積極的に売り出している”マツダ”の人気車種、「アクセラ」に注目してみましょう。

とはいうものの、ディーゼル車の燃費はどれくらいなのでしょうか?
例えば、ハイエースというバンタイプの車は(排気量3,000cc)、高速道路ではガソリン1リットル当たり12-14㎞、街中では7-9㎞といわれています。

そしてBMW3シリーズの320d(排気量2,000cc)。高速道路では約20-22㎞、街中では10-12㎞といわれています。

気になるアクセラ(排気量2,200cc)はというと、高速道路では20-22㎞、街中では11-13㎞という結果です。
ちなみにマツダアテンザのガソリン車(排気量2,000cc)は高速道路では16-18㎞、街中で9-11㎞という結果のようです。

一般に排気量が大きいほど、たくさんのパワーを得ることができますが、そのパワーを作るために、多くのガソリンを使用するため、燃費が悪くなるといわれています。
いずれのデータも道路状況や気温など様々な要素によって変化はしますが、そのデータとアクセラの排気量を考えても、この数字は立派なものといえます。

実際にデータで見てもアクセラの燃費が優れているということがわかりましたが、その仕組みにも少し注目してみましょう。

アクセラには、大小2個のターボチャージャーが搭載されています。これは街中を走るときは小さいターボを、追い越しや山道などのパワーが必要な場面では大きいターボを使うというように
走行シーンに合わせてどちらのターボを使うのかをコンピューターが判断し、使い分けてているのです。

そうすることにより、常に効率よくパワーを車に伝えることができ、それが燃費の向上につながっているのです。

結果として、燃費の良いディーゼル車に乗ることにより、燃料代を節約することができるのです。
なんせ、軽油とガソリンでは1リットル当たり10円以上の値段差があるので、それが1か月、1年と長期的に見れば見るほど、燃料代を節約できるのです。

環境だけでなく家計にとっても”エコ”なんですね。
さあ、あなたもエコ生活、始めてみませんか?
アクセラ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。